忍者ブログ

花畑牧場:手作り生キャラメル

花畑牧場は手作り生キャラメルをはじめ、チーズやジャム、クッキー、ソフトクリーム、アイスクリームが人気です。

[23]  [22]  [21]  [19]  [14]  [10]  [8]  [7]  [6]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花畑牧場カフェ(原宿)の生コラーゲンラーメン

皆さんは、既にご存知かと思いますがコラーメンって分かりますか!?

花畑牧場カフェが今度はラーメンが食べられる店舗を東京原宿にオープンさせました。
いま、都内に続々と店舗を開店している花畑牧場カフェですが‘09.07.01に「花畑牧場カフェ 生キャラメルアイスクリーム&生コラーゲンラーメン原宿店」が登場しました。

こちらは先にオープンしているホエー豚亭でのノウハウを生かしたレシピで作られている生コラーゲンラーメンが売りだそうです。コラーゲンというと、世の女性たちは、のどから手がでるほど欲しい、嬉しいアイテムですよね。コラーゲンたっぷりは美容に良い・お肌に良いと定評がありますものね。先日、この私も7月1日にオープンしたお店を訪問してみました。

この店舗については、東京、原宿のラフォーレやH&MFOEVER21とのならびにあって、若者たちでごったがえしているスポットです。この日は、休日だということもあって、お店に辿り着くまでにかなり込んでいたので苦労しちゃいました。

普通の人なら、こんな人ごみには耐えられないですよね。

花畑牧場 ホエー豚亭青山店は裏通りにあったので、大変助かりましたが。一緒に行った妹は、たどり着くだけで既に不満続出しちゃいました。

聞くところによると、開店当日は、まだお店の情報がよく知られていないせいか、あるいは花畑牧場の店舗が増えているためなのか行列もなく、意外とスムーズに店内に入ることができたそうです。

突然、入店した客は若干拍子抜けしたようです。店内をみますと、入って直ぐのスペースに生キャラメルアイスの販売カウンターがあり、さらにその奥に生コラーゲンラーメンのカウンターとイートインスペースがあり、さらに奥には花畑牧場商品の販売スペースがあって、案外広いですね。かといっても椅子やテーブル数はあまり置かれてはおりませんが、立席重視と、あくまでスタンディングがメインのようです。なお、この日は田中義剛さん本人もいまして、取材カメラが入っていて、そのため通常のテーブルセッティングではなかった可能性も考えられますね。

余談はこのぐらいにして、とにかく生コラーゲンラーメンを食べることにして早速注文しました。SLをイメージした風のラーメンカウンターで待つこと、4~5分くらいで、いよいよコラーメンが登場しました。その時感じたのがスタッフの手際も、ラーメンを作っているシェフも一生懸命ながらも、まだ不慣れな様子でしたので、もし混雑したら大変かもしれませんよね。

注文した生コラーゲンラーメンは直径10cm弱で、深さ8cmの紙コップ状の器に出され、なぜかフォークがついて来ました。味はチーズ味噌を食べてみましたが、感想はというと、多少縮れた中太麺といった感じは普通で、美味いコトは美味しいですが、私的にはスープがちょっとしょっぱいかなー、という印象でしたね。

やや少なめなので、しっかりした味付けにしているのでしょうね。ボリューム的に1食分にはならない感じですが、ごく普通にラーメンと考えちゃうと少ないですし、ファーストフードだと思うとチョッと高いと感じますので微妙な量や値段ですね。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

花畑牧場夕張へ行ってきました HOME 花畑牧場とは、

ブログ内検索

カスタム検索

フリーエリア

忍者ブログ [PR]
Template by repe