忍者ブログ

花畑牧場:手作り生キャラメル

花畑牧場は手作り生キャラメルをはじめ、チーズやジャム、クッキー、ソフトクリーム、アイスクリームが人気です。

[23]  [22]  [21]  [19]  [14]  [10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花畑牧場の生キャラメルレシピについて

花畑牧場の生キャラメルレシピについて
「生キャラメル」ってどんなものか、花畑牧場の手作りの生キャラメルを実際に作ってみました。

私たちにお馴染みのキャラメルは、水で溶いた砂糖を茶色くなるまで煮詰めて固形化したものです。皆さんも子供の頃は、よくおやつとして食べたかと思います。

そこで、今話題の、田中義剛さんの経営している花畑牧場で、最近話題になっている花畑牧場の『生キャラメル』は、さらに牛乳と生クリームを加えてゆっくりと煮詰めて作られる、新しいタイプのキャラメルです。

もちろん指で押してもハッキリ分かるほどとっても軟らかく、舌の上です~っと溶けていく感覚が非常に新鮮な感じでこれからの新スイーツなんです。皆さんもぜひ一度味わってみませんか!

そこで、花畑牧場の生キャラメルの作り方を実際に作ってみましょう。
以前、あるテレビの番組の最後で紹介されていた花畑牧場の生キャラメルの作り方を紹介しちゃいます。けっこう簡単ですのでぜひチャレンジしてみてね。注意点もありますので良くご覧になって参考にしてね。
花畑牧場の生キャラメル
【材料】

・生クリーム 分量 200cc
・バター20g
・牛乳150cc
・バニラビーンズ1/5本
・グラニュー糖(砂糖)120g
・ハチミツ10g
・水あめ10g
【用意するもの】 
オーブンペーパー、氷水、型、バター(型に塗る)
【作り方】
1.生クリーム、バター以外の全ての材料を鍋に入れ、弱火にかける。
2.砂糖が溶けたら、生クリームとバターを加え弱火で25分煮詰める。
(温度110度)
3.キャラメル色になれば完成だが、確認作業としてキャラメルが固まるの
 かということで、冷水にキャラメルを入れてみる。
4.型などに流し入れ、冷凍庫で10~15分冷やし固める。
5.食べやすい大きさにカットして、オーブンペーパーで包めばOK、冷蔵庫     
 に保管しましょう。
【上手に作る注意点】
・キャラメルはとにかく、焦げやすいです。特に1の工程で茶色になるまで煮ないこと    
 です。
・2の工程で必死にまぜるのは厳禁、キャラメルが繊維っぽくなってしまいます。木へ   
 らでゆっくりと混ぜればOKです。
・牛乳は無調整で、低脂肪はNGです。
・バターは無塩の方が良い
・根性を入れて作ること。結構疲れます。
・大量に作ろうとしないこと。結果的に硬くならなくなります。

 以上でできれば、あなたも立派なコックさんです。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

HOME 生キャラメルの保存方法

ブログ内検索

カスタム検索

フリーエリア

忍者ブログ [PR]
Template by repe